アクティビティ

さいとう鉄夫メルマガvol.16

こんにちは!さいとう鉄夫です。

今日はテレビで話題の「第3極」について述べたいと思います。

前々回のメルマガでも述べましたが、今回の衆院選での政権選択のポイントとして「政権担当能力」を挙げました。

政権与党は、与党内の意見をまとめ、政府として日本の方向性を示していくわけですが、この3年間の民主党政権はどうだったでしょうか?

政策毎に公然と異を唱え、挙げ句の果てには離党者が出るなど、党内をまとめることが全くできず、決められない政治が続いたのは承知の事実であります。

では第3極と言われる政党。

それぞれの政策はバラバラにも関わらず、着いたり離れたりと選挙目当ての集まりとしか思えない動きです。
もし、そうした人達が一定の数を得、政権を運営するようになったらどうなるでしょうか?

そもそも違う考え方ですので一つ一つの政策をまとめられるとは到底考えられません。
まさに民主党政権の二の舞になり、政治の停滞を招き兼ねません。

そしてもう1つ。
それらの政党に地域の声を吸い上げるネットワークがあるでしょうか?

公明党はこの3年間、決められない政治と言われた中で「児童手当」「税と社会保障」「郵政」など、決まったこれらの政策には必ず公明党が要となって進めてきた実績があります。

そして3000名のネットワーク。
公明党との大きな違いがここにあります。

 

このページをシェア!